罫線トラブル

NEWS

最適な段ボールの打抜加工は厚み真ん中で・・・

段ボールの切刃や罫線の加工は段ボール厚み真ん中で加工するのがBESTで有る。 何故ならばA/F5mmが刃や罫線が5mm裏面から約5mm下まで押し付ける事で裏ライナー割れが発生してしまう。5mmの真ん中2.5mmを下からと上から押し込む事で裏...
NEWS

新しい打抜機を永遠に抜圧バランスを保つLRシステムの説明会

プレバランスシステム(以下PBS)で国内400台以上の打抜機の抜圧バランスを補正してきました。これも国内代理店の刃物メーカー「ナカヤマ様」と「有功社シトー貿易」様の販売への尽力のおかげです。私達CPJだけではなかなか拡販は難しかったと思いま...
NEWS

LRシステム実証実験

先日のLRシステムの実証実験でのテスト結果です。 PBS付きt=0.8SUSにPBSフイルム貼り込みハーフカットをして剥がしたら下記の様に最大で3枚迄剥く事をしました。三和製抜圧調整機能付き菊全打抜機で自動抜圧調整機構を原点に合わせてハーフ...
NEWS

5/23レベルリテンションシステム説明会を開催します。

今月中にLRS撮影が先方GW前多忙で5月7日に成りました。それに伴ってレベルリテンションシステム説明会を5月23日に変更としました。参加ご希望の方はメール下さい。ZOOMアドレス返信します。 今迄に手掛けてきたプレバランスシステム(PBS)...
NEWS

新台から半永久的にメンテ可能な抜圧バランス保持方法の提案

1年以内の新しい菊全平盤打抜機のメンテナンスへの提案 ★Level retention system(レベルリテンションシステム)以下LRS 今回、ご提案するLRSは新台~1年未満の比較的に抜圧バランスが良い打抜機でプレバランスシステム(以...
NEWS

打抜機の抜圧補正技術の難しさ・・・

先日に前から情報が有ったマーバッハのデジタルゾーンレベリングの説明をお聞きした!当社のプレバランスシステム(以下PBS)と競合技術で有る。 3Dプリンターで樹脂を積層してるのかな?インクジェットかな?と・・・判らないので有るがPBSフイルム...
NEWS

段ボール業界の変化

本日は大手一貫メーカーの社内技術セミナーで判った事! 当社は10年前迄は段ボール抜型スペシャリストとして技術的の最先端を走っていたが・・・製紙業界再編からの大手段ボールメーカーの統合で抜型が半減して低価格化に嫌気を差しそこから離れた!!大手...
NEWS

欧州企業とWEB会議開始

欧州企業とPBS事業推進の可能性を模索します。 PBSの海外への展開の方向性を決定しました。 代理店との契約はCPJからはPBSシートとサンドイッチダイの販売だけと致します。 代理店はユーザーに打抜機のステンレス面盤を1mmと残りの分で作製...
NEWS

当社の現在の状況・・・・

メイク社のコロナ禍での現在の状況・・・昨年春先から始まったコロナ騒動で大変な状態になりましたが現在はコロナ前の状況を超えて業績が良い!!当社は元々静岡と埼玉に営業所を持ち最高売上は現在の売上の25%位多かった!そこから営業所撤収で地元回帰で...
NEWS

K7など厚いライナーの表層剥離

段ボールの第2第4折れ精度や表層剥離の問題は加工環境や原紙構成や使用原紙メーカーに依り対応は様々! 関東などではボイラーかお湯を引いてスチームを掛けてから加工するとか、段ボールを寝かさないで熱いうちに加工するなどの努力をされています。 原紙...